人材育成の実施研修(リーダーシップ・コミニュケーション)
プレゼンテーション・スキル
相手に「ぜひ、お願いしたい」と喜んで決めて頂けるような説得力のある伝え方、聴き手の立場に立った内容構成を身につけます。
また、自分自身のプレゼンテーションの強みと弱みを理解し、改善を図るとともに、自分らしいプレゼンテーションへと高めます。
■特長 |
実習中心の実践的トレーニングです。
講義、デモンストレーション、演習、フィードバックと、ポイントをつかみ、見る、やってみる、振り返るというプロセスで効果的に身につけられます。
VTRを活用して自分自身の姿を確認することで、自発的な改善が図れます。
長所を伸ばし、自信をつける指導です。
|
■研修内容 |
1. プレゼンテーションの必要性
2. 聴き手に好意を持ってもらうために
3. 説得力のある話し方
4. 聴き手の立場で、内容を構成する
5. プレゼンテーションの視覚化
6. 質疑応答に適切に対応する
7. VTR撮影とフィードバック
8. 自分らしいプレゼンテーション(Be yourself!)
|
実践事例
■背景 |
システム・ソフトウェア開発のS社では、お客様に対して企画提案をする際に、プレゼンテーションする機会が数多くあった。
ところが、プレゼンテーションがうまく行えていないために、企画が十分に伝わっていなかった。
その現状を改善するために依頼を受けた。
|
■サービスの提供 |
ウイン教育コンサルタンツ組織開発コンサルタントが、営業社員に対して「困っていること、学びたいこと」のアンケートとヒヤリングを実施した。
そして、プレゼンテーションを見学した。それらの情報をもとに、プレゼンテーションスキルアッププランを企画設計・提案し、実施した。 |
